岐阜県にある長良川は、美しい清流の川として有名です。日本で唯一の御用鵜飼を行っている場所でもあり、毎年鵜飼を見物するために多くの観光客が訪れます。そんな長良川の名水をご紹介します。 どこで採水されている? 長良川は日本名水100選や日本の水浴場88選にも選ばれている、景色の美しい風光明媚な川です。そんな長良川の名水は岐阜県関市にある、洞戸と呼ばれる場所で採水されています。 洞戸に流れ込む水は高賀山で湧き出ている天然水で、1枚岩の間を蛇行するように流れる清らかな水を汲み上げて作られています。そのおいしさは6年連続でモンドセレクション金賞を受賞するほどです。 名水の由来 もともと宮水として利用されていた長良川の名水は、「ふくべの霊水」と呼ばれていました。高賀神社の氏子さんたちが参道脇を掘って井戸を作り、利用したのが始まりで、こ … [Read more...] about 長良川・中流域