野中の清水(のなかのしみず)は「近畿の名水百選」に選ばれている湧水で、和歌山県田辺市中辺路町野中で湧き出しています。 ここでは、地域住民の生活を支えてきた歴史ある野中の清水の特徴や、採水地周辺の観光地などについてご紹介します。 どこで採水されている? 野中坂巻山の中腹は利水に恵まれない土地で水不足に悩まされてきましたが、野中の清水だけは、日照りが続いても水が絶え間なく湧き出ていたことから、付近に住む住民の飲料水や生活用水として古くから利用されてきました。昭和60年(1985年)に選定された「日本名水百選」の一つです。 採水地へは、JR紀勢本線紀伊田辺駅でバスに乗り換え、JRバス栗栖川行きで終点まで行き、再度乗り換えて、龍神バス熊野本宮線野中の清水で下車し訪れることができます。 名水の由来 平安時代前期の勅撰和歌集 … [Read more...] about 野中の清水