豊かな自然を生かした酪農が有名な蒜山高原には、塩釜の冷泉と呼ばれる名水があります。塩釜の冷泉は現在も同地区内の生活用水として、重要な役割を果たしている名水です。 ここでは、この塩釜の冷泉の成分情報やアクセス情報などを紹介していきます。 どこで採水されている? 塩釜の冷泉は岡山県真庭市の北部、蒜山高原にある中蒜山の谷間から湧き出ています。塩釜の冷泉の採水地は、およそ60平方メートルのひょうたん型の小池になっています。塩釜の冷泉は、1985年に日本名水百選に選定されました。 塩釜の冷泉の採水地へは、JR中国勝山駅から真庭コミュニティバス蒜山高原行に乗り、蒜山振興局で下車して徒歩30分ほどで辿り着けます。車で向かう場合には、米子自動車道蒜山インターチェンジから15分ほどで辿り着くことができます。 名水の由来 塩釜の冷泉 … [Read more...] about 塩釜の冷泉