佐賀県には祇園川という河川がありますが、祇園川の支流のひとつに清水川があります。清水川を流れる水は国内でも有数の名水として知られており、源流部は県立自然公園に指定されています。 ここでは、清水川の飲み水としての特徴や歴史などについて紹介していきます。 どこで採水されている? 清水川は佐賀県小城市の小城町にあります。清水川の上流には清水の滝があり、清水川を流れる水は地域住民の水道水源に利用されています。現在でも飲用に適しているほど水質が良いため、1985年に名水百選に選ばれました。 採水地の付近は自然に囲まれており、5月下旬~6月上旬には源氏ボタルの乱舞を見ることができます。そのため、採水地周辺や祇園川などは観光スポットとしても知られており、多くの観光客が足を運んでいます。 採水地に一番近い鉄道の駅は、JR唐津線の小城駅です。小城駅 … [Read more...] about 清水川