東京都にある名水のひとつに、お鷹の道・真姿の池湧水群(おたかのみち・ますがたのいけゆうすいぐん)というものがあります。このお鷹の道・真姿の池湧水群は多摩川の国分寺崖線沿いにある名水脈で、都内にある2つの名水百選のひとつです。 ここでは、お鷹の道・真姿の池湧水群の特徴や由来などについてご説明します。 どこで採水されている? お鷹の道・真姿の池湧水群は、東京都国分寺市西元町の武蔵野台地国分寺崖線によって形成されている武蔵台地の代表的な景観の一つです。 昭和60年(1985年)に名水百選に選定されました。東京都内であることを忘れさせるような、のどかな環境にお鷹の道はあり、道の中ほどで折れると、真姿の池湧水群への道につながります。崖線下の湧水群は木立の中を悠々と流れて野川に注ぐ清流となっています。 採水地へは、JR中央線国分寺駅下車して、徒歩約15分で訪 … [Read more...] about お鷹の道・真姿の池湧水群