福島県の磐梯山西側に連なる猫魔ヶ岳、厩嶽山(うまやさん)、古城ヶ峰の山麓一帯には、多くの湧水源があることで知られています。 ここでは、その磐梯西山麓湧水群と呼ばれる湧水群の中でも代表的な「瀧ヶ沢湧水」の由来や歴史、採水地情報などを紹介していきます。 どこで採水されている? 雄大な磐梯山の西麓にある磐梯町は、磐梯山麓からなだらかな丘陵地が広がりを見せる高原の町です。周辺の山々や森林には、雪解け水が集まった清水や滝が点在し「名水のまち」と言われています。 この一帯の湧水は、磐梯西山麓湧水群として1985年環境庁による「名水百選」に選定されました。その代表的な湧水「瀧ヶ沢湧水」は、磐梯町の観光名所でもある慧日寺から1kmほど離れた森林の中にあります。 大きな岩の間から絶え間なく湧き出る湧水は、猫魔ヶ岳の火山活動によってできたと言われ、夏でも水温 … [Read more...] about 磐梯西山麓湧水群