安曇野は梓川、犀川、高瀬川の3つの川で作られた扇状地全体のことを呼びます。いたるところから大量の地下水が湧き出しており、「安曇野わさび田湧水群」として名が知られています。その名の通りわさびの栽培が盛んであり、長野県はわさびの販売量日本一を誇っています。 この記事では、安曇野わさび田湧水群に関する情報及び周辺の観光情報について紹介します。 どこで採水されている? 安曇野市豊科重柳から穂高等々力にかけての一体は、北アルプスからの雪解け水が至るところから湧き出ています。湧水は1日に70万tもの量とも言われており、年間を通して豊かな水量は変わらず、水温も一年中15度程度に保たれています。 1985年には環境庁により名水百選に選定されました。さらに、1995年には国土交通省から「水とロマンあふれる安曇野」として水の郷百選の認定も受けました。 こ … [Read more...] about 安曇野わさび田湧水群