日本には、百選に名を連ねる有名な名水から、名も無き湧き水や井戸にいたるまで、全国津々浦々名水と呼ばれる自然水が存在します。 ここでは、北海道の利尻山に湧き出す名水、甘露泉水について、その特徴や味わいをご紹介します。 どこで採水されている? 北海道北部に位置する利尻島の中央にあるのが、北海道の富士山とも称され、日本名山百選にも選ばれた名峰、利尻山です。 甘露泉水が湧き出しているのは、その利尻山の登山道のひとつである鴛泊登山ルートの3合目付近で、稚内から1時間40分ほどフェリーに乗り、鴛泊港で下船してから1時間15分ほど歩いた場所にあたります。 甘露泉水は利尻山の降水や雪解け水が地下に浸み込み、長い年月をかけてゆっくりと育まれた湧水で、1985年(昭和60年)には環境省により名水百選に選定されました。名水百選の中でも、日本最北端の名水とし … [Read more...] about 甘露泉水