旧庄川町は、平成8年(1996年)に国土庁(現在の国土交通省)によって「水の郷百選」に選ばれ、「水を活かしたまちづくり」で優れた成果をあげている町です。ここでは、この町の名水スポットの一つである瓜裂清水(うりわりしょうず)の特徴や周辺の観光地についてご紹介します。 どこで採水されている? 瓜裂の清水は、富山県砺波市庄川町金屋(となみししょうがわまちかなや)にある湧水で、この水は、地域住民の飲料水や生活用水として利用されています。昭和60年(1985年)に名水百選の一つに選定され、翌昭和61年には富山の名水に認定されました。また、砺波市指定の名勝にも指定されています。 採水地へはJR城端線砺波駅で下車してバスに乗り換え西野々で下車、バス停から徒歩10分程で訪れることができます。車では、北陸自動車道砺波ICから国道156号を岐阜方面へ約15分 … [Read more...] about 瓜裂の清水