奥能登の名水、「古和秀水」をご存知でしょうか。輪島市にある曹洞宗の総持寺祖院や地元の人々に大切にされており、仏前の献茶などに供されている湧水です。 ここでは、この古和秀水の特徴について紹介していきます。 どこで採水されている? きれいな空気とおいしい水に恵まれた奥能登ですが、その中でも唯一、名水百選に選ばれているのが古和秀水です。古和秀水は石川県の国道249号線から、総持寺への入口を目印に山道へ入り、総持寺の裏山を4.7kmほど登った頂上に湧き出ています。その周辺は、静かな森林公園となっています。 総持寺の入口に案内看板が設置してありますが、山道は車が交差できるような幅広の部分が点在しているものの基本的に道幅の狭い道路です。山道に不安を感じるようであれば、総持寺の入口に「樋の水」という古和秀水の水を引いた採水場所が設けられているため … [Read more...] about 古和秀水