北海道には支笏湖を源流とする千歳川の支流、十二河川が流れています。その中のひとつにナイベツ川湧水(ないべつがわゆうすい)があり、北海道の名水として千歳市の西郊を流れています。特に春から秋にかけては、この名水を求める人々や家族連れなどが、この地を訪れて賑わいを見せています。 ここでは、ナイベツ川湧水について詳しく紹介していきます。 どこで採水されている? 千歳市は、空の玄関口とも呼ばれている新千歳空港で有名な町です。遠方からのアクセスが便利であり、豊かな自然と触れ合うことができます。ナイベツ川湧水は、1985年に名水百選に選定されました。 水量がとても豊富であるため市内の上水道に利用されており、千歳市民の生活に欠かせないものとなっています。 ナイベツ川源流域には「ウサクマイ遺跡群」があり、水源域は保護区となっています。このため天然原水を採水すること … [Read more...] about ナイベツ川湧水