日本にはミネラルを豊富に含んだ名水が数多く存在しており、洞川の湧水もそのひとつです。洞川はいたるところで名水を採水することができるため、その採水地全体を称して洞川湧水群と呼ばれています。 ここでは、洞川湧水群の特徴やアクセス情報などについて紹介していきます。 どこで採水されている? 洞川湧水群は、奈良県吉野郡天川村に存在しています。天川村には鍾乳洞があり、その鍾乳洞に湧いている地下水が名水であると言われています。洞川湧水群の水は豊富なミネラルだけでなく、水質も良いため名水100選に選ばれています。 洞川湧水群の最寄駅は近鉄吉野線の下市口駅です。駅から出ている洞川温泉行のバスに1時間20分乗ると、終点である洞川温泉に辿り着けます。採水地までは、そこからさらに徒歩で30分かかります。自動車で向かう場合には、西名阪自動車道郡山ICから約2 … [Read more...] about 洞川湧水群