日本百名山のひとつ、伊吹山を源とする湧水として有名なのが、泉神社湧水(いずみじんじゃゆうすい)です。名水百選にも選ばれた泉神社湧水は、伝統ある由緒正しい水として知られています。ここでは、そんな泉神社湧水の由来や成分、採水地へのアクセス情報などをご紹介します。 どこで採水されている? 泉神社湧水は、滋賀県米原市大清水にある、泉神社で採水できます。以前は源泉から直接採水することができましたが、現在では立ち入り禁止となっており、源泉とは別の場所に採水所が設けられています。 採水所には、一度にたくさんの人が水を汲めるよう、複数のホースが設置されています。また、駐車場が併設されているなど水を汲みやすい環境が整っています。 泉神社湧水は、昭和60年に環境庁によって名水百選に選ばれるほど、ミネラルを豊富に含んだ水質の高い水です。伊吹三名水のひとつでもあるこの水の … [Read more...] about 泉神社湧水
滋賀県の名水
十王村の水
名水地の中には古くから信仰されている地も存在しており、十王村もそのひとつです。十王村で採水される水は現代でも飲用に適しているため、付近の住民の貴重な生活用水としても機能しています。 ここでは、この十王村の水 … [Read more...] about 十王村の水