千葉県にある名水として有名な「熊野の清水(ゆやのしみず)」は、弘法大師にまつわる伝説が残されている湧水です。のどかな田園地帯が広がっている周辺には、公園や地元で生産されている野菜の直売所などもあり、週末には多くの観光客が訪れる場所となっています。 この記事では、熊野の清水に関する情報を紹介していきます。 熊野の清水はどこで採水されている? 熊野の清水の採水地は、千葉県長生群南町佐坪にあります。1985年には環境庁(現環境省)が選定する名水百選にも選ばれました。 採水地周辺は、緑に覆われた大自然が広がっています。熊野の清水周辺の田園地帯では、湧水を利用して農産物やお米の生産が行われています。 熊野の清水の採水地へは、JR外房線の茂原駅からバスを利用する手段が便利です。バスは「小湊バス」と「都バス」の2社があり、いずれの場合も市野々経由の大多喜行きに … [Read more...] about 熊野の清水
清水の湧水
鹿児島県と言えば特有のシラス台地が有名です。このシラス台地の付近には、清水の湧水( きよみずのゆうすい)と呼ばれる名水が湧き出ています。清水の湧水もシラス台地と同じく、古くから地域住民の生活に影響を与えてきました。 ここでは、この清水の湧水の成分情報やアクセス情報などについて紹介していきます。 どこで採水されている? 清水の湧水の採水地は、鹿児島県川辺郡川辺町にあります。シラス台地の崖下から湧出しており、その水量は1日に6,000トンと言われています。清水の湧水は豊富な水量やきれいな水質などが評価され、1985年に名水百選に選定されました。また、「心やすらぐ清水の里」として、水の郷百選にも選定されています。 採水地周辺には木々などの自然が見られ、湧水の横には水神を奉った神社が建てられています。名水の存在によって、周囲の岩には青々としたコケが育ってお … [Read more...] about 清水の湧水
磯清水
国産、海外産のさまざまなミネラルウォーターが販売されていますが、ここでは京都の名水百選にも選ばれている、近畿の名水磯清水に注目してみました。磯清水の名水の採水地とその名の由来について詳しくご紹介します。 どこで採水されている? 磯清水は京都府宮津市の文殊の天橋立公園内にある井戸から汲み上げられています。以前はつるべ式で井戸から釣瓶桶(つるべおけ)で汲み上げる形式でしたが、今はポンプ式になっています。この水は昭和60年(1985年)に環境省の「日本名水百選」に選ばれました。ただし、現在は飲料に適していないとされ、採水地には手水として利用するようにとの注意書きが出されています。 磯清水の井戸は天橋立公園内にあります。アクセスは近畿磯タンゴ鉄道「天橋立駅」から徒歩15分、車の場合は京都縦貫道宮津天橋立インターチェンジより国道178号経由で約10分です。 名 … [Read more...] about 磯清水
お鷹の道・真姿の池湧水群
東京都にある名水のひとつに、お鷹の道・真姿の池湧水群(おたかのみち・ますがたのいけゆうすいぐん)というものがあります。このお鷹の道・真姿の池湧水群は多摩川の国分寺崖線沿いにある名水脈で、都内にある2つの名水百選のひとつです。 ここでは、お鷹の道・真姿の池湧水群の特徴や由来などについてご説明します。 どこで採水されている? お鷹の道・真姿の池湧水群は、東京都国分寺市西元町の武蔵野台地国分寺崖線によって形成されている武蔵台地の代表的な景観の一つです。 昭和60年(1985年)に名水百選に選定されました。東京都内であることを忘れさせるような、のどかな環境にお鷹の道はあり、道の中ほどで折れると、真姿の池湧水群への道につながります。崖線下の湧水群は木立の中を悠々と流れて野川に注ぐ清流となっています。 採水地へは、JR中央線国分寺駅下車して、徒歩約15分で訪 … [Read more...] about お鷹の道・真姿の池湧水群
八ヶ岳南麓高原湧水群
山梨県北杜市長坂町と小淵沢町に点在する湧水群が、八ヶ岳南麓高原湧水群(やつがたけなんろくこうげんゆうすいぐん)です。八ヶ岳南方にある権現岳水源林の水や八ヶ岳南麓に降り注ぐ雨水が、地下水として火山岩を浸透し湧き出すことで形作られています。 大小いくつもある湧水地の中でも有名なのは、「三分一湧水(さぶいちゆうすい)」、「女取湧水(めとりゆうすい)」、「大滝湧水(おおたきゆうすい)」の3つです。 三分一湧水は、湧水を三方向の村落に平等に行き渡るよう利水されたことから名が付けられています。女取湧水は女取川の源流として人々の生活を支えていますし、大滝湧水は公園として整備されており、春の新緑や秋の紅葉など自然の景観も見ものです。このようにそれぞれに由来や魅力を持つ、3つの湧水を紹介していきましょう。 どこで採水されている? 採水可能なのは、大滝湧水の水汲み場で … [Read more...] about 八ヶ岳南麓高原湧水群